Joy to the world

とある中小企業のしがない技術者でクリスチャンな人が書く日記。実はメビウス症候群当事者だったり、統合失調症のパートナーがいたりする。

技術メモ

WPFの自動化クソめんどい問題

仕事柄、GUIなアプリケーションの自動化を結構な頻度でやるのだが、WPFアプリを自動化する場合結構面倒くさい問題が発生してしまう。Windowsアプリケーションの自動化って結構色々と方法があって、最近だとAutoItを好んで使用しているのだが、これの自動化が…

CNC3018の剛性をなんとかしたかった話

ここ最近、CNC3018の剛性をなんとかしようと、ステージ周りの強化パーツを設計して色々と思案していたのだが、そもそも本当にステージの剛性が低いのかと確認してみた。確認したところ、どうもステージの剛性は大して悪くないようで、悪いのはシャフトの剛性…

WPFアプリ自動化手法

仕事柄、アプリケーションの自動化をやることが多々あるのだが、今まではWin32API叩いたり、AutoITを使ったりしてきた。Win32APIネイティブのアプリだったり、.NET Frameworkで作ったWinFormsアプリだったりならSpy++とかAutoIt Infoで要素が取得できるのだ…

TesseractとOpenCVで無双できるのでは

最近ふと思ったことなのだが、フォーマットが決まっているデータを大量にOCRしたい的な作業がある場合、OpenCVで前処理してTesseractにぶん投げれば、ある程度快適なOCR環境ができるのではないかと思った。通常、スキャンした画像をOCRしたい場合、Adobe Acr…

モジュールを使えばいいや

ここ数年、ArduinoなりESP32なりを一から基板で組み上げるために試行錯誤していたが、まあできなくはないが面倒だという結論に至った。基板を一から起こすと設計ミスが起こりやすいし、そもそもはんだ付けが非常に面倒になる。別に量産するわけじゃないので…

リフロー用ホットプレートを購入

アリエクでホットプレートを買った。 ホットプレートと言っても こんな感じのリフロー専用ホットプレートで、はんだを溶かす専用のホットプレートだ。 今まではオーブントースターでリフローしてたけど、これがどうもやりにくい。中が見にくいので、ハンダが…

CNC基板も上達してきた

ここ数週間、寝る間も惜しんでCNCでの自作基板ばっかりやってた。まあ細かいことはVine Systemsの方に書くとして、CNC基板を試している最中の感想でもダラダラ書こうかと思う。 CNC自作基板のメリット 正直ないんだなこれが。今どき、大陸系の会社に投げれば…

GitHub CLI便利かも

GitHubがとうとうパスワード認証を廃止してからしばらく経つが、その間どうしていたかというと、毎回トークンをコピペしてやってた。これはどうも面倒だし、明らかに標準的な方法ではないので、なんとなく代替策が無いかなと考えていたところ、GitHub CLIと…

MacでSubversion環境を整える(序論)

はじめに 普段パソコンを使う人なら、ファイルのバージョン管理をしたことがあるはずだ。バージョン管理と書くと難しそうに見えるが、要するに 企画書_20170502.doc 企画書_20170503.doc 企画書_20170504.doc ... こんな感じで、作業に進捗があった毎にファ…

ネットワークの負荷分散

プロバイダーをぷららにして、一日が経った。平時は100Mbpsそこそこで問題ないのだけれども、土曜日の20時〜24時ごろが激遅だった。 実測値にて500Kbps。ADSLより遅いんだが。画像を表示しようとしても、上からゆっくり表示される。 ギガビットな光はどこに…

タイマー作った

職場でスマホのタイマー使うと若干後ろめたさがあるので、コマンドで動くタイマー作った。 それっぽいの探したけど、求めてるような超シンプルなものがなかったので、作った。Javaで適当に書いたので、以下にソースを載せておく。使いたい人がいたら、勝手に…

Processingで遊ぶ

すごく久しぶりに、プログラムで遊んだ。遊びは大切である。 void setup(){ size(400,400); background(255); noLoop(); } void draw(){ float pointx=-20,pointy=0; background(255); //stroke(200,0,0); noStroke(); rectMode(CENTER); colorMode(RGB); //…

IEEE 754について

IEEE 754とは何か 端的に言うと、コンピュータ内で浮動小数点を扱う際の、一つの規格である。 IEEE 754の仕様 ここでは、単精度浮動小数点 (32bit) を考える。IEEE 754の構造は、以下の通り。ごらんの通り、先頭に符号ビットがあり、その後に指数部、最後に…

Visual Studio Code入れてみた

ちょっと話題になっていたので、Visual Studio Code入れてみた。それ何って方は、以下参照 MS、Win/Linux/Mac対応のコードエディター「Visual Studio Code」をプレビュー公開 - 窓の杜www.forest.impress.co.jp 以下スクリーンショット なんというか、普通。…

Boundary Scan入門

最近のPCBは、BGAや足の多いQFP部品が何個も乗ってるなんて事は日常茶飯事です。 BGA部品なんかは、ベーキング不足で不良が出るとか、リフロー炉の中で壊れちゃって不良が出るとか、そういうことがあります。 QFPならまだよいとしても、BGAでは目視検査さえ…