クラフトというフォークソンググループの曲に、僕にまかせてください という曲がある。
この曲、ぜひ歌詞を味わって聴いてもらいたい曲なんです。
この曲はさだまさしの作詞作曲なんだけど、なんというか、グレープ時代のさだまさしの魅力をそのまま表現したような曲で、非常に良い。
やはり人間というものは、年を取ってくると価値観も変わるもので、70年代から90年代の曲と2000年代の曲とでは、歌っているテーマが全然違うのだ。
どちらが良いかというのは人の好みなので、それはそれとして置いておくが、僕は80年代くらいのさだが一番好きだ。
最近はどちらかというと、歌詞に余韻を持たせないというか、非常にストレートでメッセージ性の強い曲が多いように思う。そういう曲は作詞者の好みに合わない人を全く退けてしまうので、非常にもったいないような気がする。
僕は絵画はよくわからないが、写実画と抽象画との対比と似ているかもしれない。
さて、前置きが長くなった。
この曲の良いところは、固有名詞があまり出てこないのに、情景を容易に思い浮かべることができる点だと思う。
僕ときみの関係性も明記してないし(婚約者だとはすぐに分かるけど)、場所も鮮明じゃない(まあ、墓と言えば山奥のちょっと高いところにあるけど)。わかってるのは、季節が秋ということくらいだ(彼岸の前なので)。
ここまで短い歌詞で、情景を描写できるのは素晴らしい。
まあ、もちろんこれは日本人が持っている共通認識が背景にあるわけで、それを前提としている限りは、日本人以外には伝わらないという脆弱性を持っているとも言える。
最近は一般でもキリスト教界でも、脱日本的な動きがよく見られるようになった。確かに日本的なやり方には色々な問題があるし、課題もあると思う。
けれども、私たちが日本人である以上、日本的な物を排除することが果たして可能なんだろうか。仮にそれを成し遂げたとして、日本的な性質を打ち捨てた日本人というのは、一体何なのだろうか。
今、ふつう日本的というと、戦前・戦中、もっとさかのぼると、徳川時代のような全体主義的な風潮を思い浮かべる。
しかしながら、本来的な日本文化というのは、そんな全体主義的な物ではなく、もっと個人主義的な物ではなかったかと思う。
最近は、それを少しずつ取り戻しているのかなと思ってる。
話が脱線しすぎた。
この曲自体は、結婚前の男の決意というか、意気込みをさりげなく歌った曲だと思う。僕はさすがに、僕にまかせてくださいとは言えないけど、そんなふうに言ってみたいものだな。