ここ数年、ArduinoなりESP32なりを一から基板で組み上げるために試行錯誤していたが、まあできなくはないが面倒だという結論に至った。
基板を一から起こすと設計ミスが起こりやすいし、そもそもはんだ付けが非常に面倒になる。別に量産するわけじゃないので、開発キットをそのまま乗っければいいのではと思ってきた。
職業柄、基板といえばほとんどSMDな基板を連想するのだが、まあ別にそれでないといけないということはなくて、市販のモジュールをつなぎ合わせたものでも立派な基板なのである。
今までは、作りたいものをつくるというよりは、作り方を模索していた時間が長かったように思う。色々と工具を揃えて夢が広がりングだったので、とにかくいろいろなことを試してきた。
試してきたことの中には、うまく行ったこともあるしうまくいかなかったこともある。でも、今までの経験で自分の引き出しは増えてきたと思うので、そろそろ色々と作りたいものを作れるようになる気がする。
ぼちぼち色々とやってみるかな。