Joy to the world

とある中小企業のしがない技術者でクリスチャンな人が書く日記。実はメビウス症候群当事者だったり、統合失調症のパートナーがいたりする。

余ってたサーバーをデスクトップにした

部屋の模様替えでモニターが一枚余ったので、しばらく放置していたサーバー機にopenSUSEを入れてデスクトップマシンにした。

特にこれといった用途はないのだが、自宅ラボの休憩スペースとして使っている机で使っている(この記事もそのパソコンで書いている)

いつもはopenSUSEのLeapを入れているのだが、今回はTumbleweedを入れてみることにした。Leapは安定しているものの、今まで使ってる感じだと、どうも諸々のパッケージが古い気がする。

Linuxの一番面倒なところは、ディストリビューションのバージョンアップが頻繁にある割には、アップグレードが面倒な部分だと思う。まあ、普通にISOを使ってオフラインアップグレードすればいい話なのだが、せっかくほとんどのアップデートがオンラインでできるのに、ディストリビューションアップグレードがオフラインというのはもったいない。

まあ、Debianなんかはかなりそのへん柔軟らしく、サーバーとかにはいいのだろうけど、正直自分は昔からrpmなシステムに慣れているので、どうもdebian系はとっつきにくい。

特にUbuntuはあまり好きではない。僕はFSF信者でもストールマン信者でもないので、別にプロプライエタリなソフトウェアをオープンソースと抱き合わせするな的なことは言わないが、どうもあいつは独自機能が多すぎる。Unityは正直使いにくい。

僕は昔からopenSUSEを使ってきたので、デスクトップ環境はKDEを好んで使っている(低スペックPCではxfceだが)。UbuntuにもKubuntuがあるが、個人的に微妙なので、やはりUbuntuは選択肢から外れる。

まあそんな感じで、openSUSEをぼちぼち使っていこうかと思う。