Joy to the world

とある中小企業のしがない技術者でクリスチャンな人が書く日記。実はメビウス症候群当事者だったり、統合失調症のパートナーがいたりする。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Ender3の修理

何か久しぶりに使おうと思うと、毎回修理している気がするEnder3くん。Neoはともかく、Ender3 Proは流石にもう時代おくれすぎる気がする。とはいえ、なんというか致命的に壊れるということが無いので、なんとなくダラダラ修理しながら使っている感じがする。…

KDEとGeForceは鬼門っぽい

メインPCのOSをopenSUSEに入れ替えたのだが、トリプルディスプレイをやるために搭載していたGeForceとの相性がどうも悪いようで、何故かGPU温度がバク上がりしてしまう状態となっている。諸々の視覚効果を切ってなんとかやり過ごせたものの、割とGPU使用率が…

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん

時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさんとは roshidere.com Cf.公式サイト 見どころ このご時世、ロシアって単語だけでなんか微妙な雰囲気になってしまいがちであるが、このアニメの見どころは、やはりツンデレアーリャさんがロシア語でデレる部分だ…

Wordpressとはてなブログの比較

Wordpressを使う意味 全く今更の話ではあるが、個人的に結構はてなブログを気に入っている。 以前は自前でVPSを用意して色々とやっていたのだが、例えばWordpressを入れたとしても、結局はてなブログとかその他諸々のブログサービスと同等の機能を実現したい…

タブレット買った

お前もうタブレット買うの何個目だよという話だが、懲りずにまた新しいのを買ってしまった今回買ったのは、okitel RT3なるなかなか頑強なタブレットで、防水防塵耐衝撃のなんかすごいやつである詳細はまた書こうと思うが、なかなか良い買い物だったと思って…

タスク管理ツール

長らくタスク管理ツールを何にするかで揺れていたのだが、最近は一周回ってOutlookで落ち着いている。会社でMicrosoft365を契約していて、当然メールも全部そっちに行くので、まあ最初から素直にOutlookに統一しておけばよかっただけの話なのだが。最近のOut…

Let'snoteジャンク

ついついまた新しいジャンクを買ってしまった。今回はなんかBIOSパスワードがかかっているモデルらしく、パスワードをなんとかしないと起動さえできない文鎮らしい。久しぶりにワクワクするジャンクだ。色々と調べてみると、どうもBIOSパスワードはEEPROMに…

自分ハック

何かを制するには、まず自分を制するべきであるのはもちろんだ。最近思うのは、自分はあまり時間刻みでやることのジャンルを変えるのは得意ではないということだ。一日単位でやることを決める方が良い。そう考えると、やはりタスクを忘れないためにToDoリス…

やりたいことをやる

この週末は若干精神的に沈んていた。というか、ここ数週間精神的に沈んでいた気がする。ちょうど盆明けあたりから怪しかった。どうも、活発に趣味をし続けてもやはり疲れてしまうらしい。色々とやってきたが、自分は精神的に追い込まれてるときほどゲームに…